kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

Capybara

表参道.rb #10 で PHP + Capybara ネタの LT をしてきた

久し振りに「表参道.rb」に参加してきた. 会場の東京糸井重里事務所には初潜入だったけど,宇宙鳥の乱入があったり,豪華な手料理の提供があったり,とにかく最高だった. omotesandorb.connpass.com LT した 今回は「PHP + Capybara を試してみた」という…

Capybara で XPath 指定をネストして DRY に書く

Capybara で E2E テストを書くときに,以下の Before のように冗長な XPath 指定を書いてしまうことがある.可読性も考えると共通化してスッキリさせたいところ. この場合,以下のように within で冗長な XPath を切り出すことができる.1点注意点があって…

社内勉強会で "PHP Application E2E with Capybara" という話をした

社内勉強会で Capybara の話をしたので,発表資料と実際に試行錯誤しながらプロトタイプを実装したときに学んだ細かなポイントなどをまとめておこうと思う. 発表タイトルを “PHP Application E2E with Capybara” にした通り,一般的なユースケースである Ra…

Capybara + Poltergeist で console.log を捨てる

Capybara + Poltergeist で E2E テストを動かしてるときに console.log が標準出力に表示されてしまって,RSpec の結果が非常に見にくかった. teampoltergeist/poltergeist · GitHub にあるドキュメントを呼んだら phantomjs_logger オプションで制御できる…

send_data でダウンロードするファイル名をテストする

Rails で send_data を使って CSV ダウンロードを実装してて,ダウンロードする CSV ファイル名を Capybara でテストしたかった. response_headers から取れる こんな感じで書けた. 実際には 'attachment; filename="xxx.csv"' ってなってるから eq ではな…

Capybara で非表示要素を find する

Capybara で style="display: none;" になってる非表示要素を取ろうとしたら Capybara::ElementNotFound になって困った. 結論から言うと,自分の Capybara の環境設定だと非表示要素は無視されるようになってた. visible: false で見れるようになった こ…