kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

「管理画面チラ見せ♡ナイト #3」に参加して管理画面をもっと好きになろうと思った

今日は「管理画面チラ見せ♡ナイト #3」に参加してきた.各社どういうモチベーションで管理画面を開発しているんだろうという話が聞きたくて,倍率2倍の人気勉強会だったけど,先着順で入れて良かったー!簡単にまとめておこうと思う.

connpass.com

ベストティーチャー

時間に厳格な日本人とは文化が違うことによるクレームだったり,相手が来なかったりすることがあった中で,ペナルティの仕組みを導入するのと同時に管理画面で可視化することで,クレームが無くなったという話など.とにかく「業務改善に活かせる機能を重視する」という話が良かった.個人的にもそうあるべきだと思っていて,UI/UX よりも,可視化の本質を追求するのが管理画面だと思っている.

SideCI

セールス含めて全員がエンジニアだから SQL で良いという文化の中で,ミスは起きるし,効率も悪いし,開発時間を捻出するための投資として管理画面を作っているという話だった.シードラウンドだからというのもあるけど,モチベーションがハッキリしていて凄く良いなと思った.フォームのバリデーションも重要で,ミスを防ぐ効果があると言っていた.問合せの管理には Intercom を使ってるとのこと.

www.intercom.io

Crevo

管理画面でも全文検索を使いたいという要件に対して,開発コストや運用コストを考えたときに,フルマネージドな Amazon Elasticsearch Service を選択したという話だった.発表の最後に管理画面のメリットとして「新規技術にトライできる(ダメだったら戻せる)」と「社内からすぐにフィードバックが得られる」と言っていて,確かにそうだなと思った.

エウレカ

カスタマーサポート用に厳格な権限管理をした機能を用意していたり,不具合の再現のために使う擬似ログインの機能も用意しているという話だった.またデザイナーもいて,管理画面のデザインにも注力しているようだった.グロースのための分析もしていて,現在は Re:dash で,今後は Tableau に切り替えていきたいと言っていた.

個人的にはエウレカはもうスタートアップのフェーズではないなと思っていて,サービス規模もそうだし,組織的にエンジニアも多いし,カスタマーサポートも充実しているし,開発に腰を据えて投資してるんだろうなという雰囲気を感じた.別の勉強会では PHP から Golang にフルスクラッチで置き換えた話もあったし,開発の充実度が高そう.

redash.io

www.tableau.com

トレタ

トレタのサービス内容をうまーく紹介した発表だった.トレタの敵は「紙に書かれた台帳」だけど,予約管理だけではなくて,お客様の情報を蓄積できるメリットがあるという話だった.実際にレストランが予約の電話を受けながらトレタを使うデモをしていて,凄く多機能で,さらに直感的に使える UI になっているなと感じた.あと削除などの機能は遠回りしないとできないようにしているという工夫は良いなー.

ただし,管理画面ではなくて,完全にユーザー画面じゃないの?と思った.

Wantedly

近日中にリリースされる候補者管理機能の話で,管理画面とは言え,各社の採用担当者が使う管理画面だから比較的ユーザー画面に近いなとは思った.Wantedly を長期的に使っていたり,応募数が増えてくると,候補者が管理しにくくなってくるという課題に対して,候補者をチケットベースのような UI でトラッキングできるようにしたとのこと.実際に社内で使ってるメンバーにヒアリングしたら,GitHub Issue を活用して既に運用が回ってたという話はワロタw

個人的にもデータが増えてくると予想以上に使いにくくなってしまう画面ってよくあるよなーと思っていて,ローカル環境で開発するときも,ある程度の量のテストデータを投入して UI/UX を確認する習慣を持ちたいなと感じた.

あと Wantedly 社内のデータ可視化は DOMO を使っているとのことだった.

www.domo.com

まとめ

ほとんど Rails x Bootstrap の構成で管理画面を作っていたけど,やはり Rails は便利だし,ライブラリも多いし,スピード感を持って開発できるフレームワークだから多く採用されているんだろうなという気がした.同時に Active Admin が揶揄されていたのは,最初は良いけど,少しでも工夫しようとするととたんに難しくなるからだと思う.

Crevo の話で「新規技術にトライできる」メリットがあるという話があって,ここは凄く共感するのと同時に,逆に「新規技術にトライできない」管理画面の開発は相当ツライし,モチベーションも保てないなと感じた.Rails だったら良さそうな Gem を入れてみたり,フロントのライブラリを入れてみたりもできるけど,そうもできなかったら受託感しか残らなそう.古すぎる PHP で作る管理画面ツライ.

あとは組織やサービスの規模によって,管理画面に対する力の入れ具合は違うなと思った.特にスタートアップだと,とにかく効率化のために投資する目的で実装することになる.SideCI の話は非常に説得力があった.僕も管理画面を開発するエンジニアとして,誰も使わないような機能を実装するのではなく,本質を見極めて,実装していきたいと改めて身が引き締まる思いだった.

お疲れさまでした!