社内で「Elasticsearch ハンズオン」を開催した!
ハンズオン資料
全て GitHub にまとめて,README.md を読みながら試せるようにした.
既に Elasticsearch を実戦投入して運用してる人からすると簡単過ぎるかもしれないけど,未経験なら絶対参考になるはず!
2時間で試せる内容にしてあるので,是非週末などにやってみて頂きたいなと!
準備
ハンズオン資料を作るにあたって,改めて Elasticsearch 関連の本を読んだりしたので簡単に紹介する.
1. 名著
Elasticsearch と言えばこの本!って感じで持ってる人も多いと思う.一通り読んだ.
ただ,現在のバージョンは 1.7 だし,近々 2.0 も出るっていう状況だから,結構 API も変わっているのが正直なところ.
詳細はドキュメントを読むとして,概要を把握するという目的で読めば十分かと.ただ概要を把握するにしては結構内容が重いかもw

高速スケーラブル検索エンジン ElasticSearch Server
- 作者:Rafal Kuc・Marek Rogozin’ski
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/03/21
- メディア: 大型本
2. 養成読本
サクッと読めるし,Fluentd や Kibana を含めた最近の鉄板構成の話も載ってるので,手元に置いておいて損はないと思う!
3. 長編大作
約700ページもある長編大作で,量に圧倒されてほとんど読めなかった.電子書籍じゃ厳しいから紙で買って本気出す!
P4 に書いてある「Shay が奥さんのレシピ検索を便利にするために Compass を実装して,さらにそこから Elasticsearch を実装した」っていう話には愛を感じた!先日の勉強会でもこの話をしていたと思う.

Elasticsearch: The Definitive Guide: A Distributed Real-Time Search and Analytics Engine
- 作者:Clinton Gormley,Zachary Tong
- 出版社/メーカー: O'Reilly Media
- 発売日: 2015/02/07
- メディア: ペーパーバック
ハンズオン資料には書いてないけど
head プラグインと inquisitor プラグインの操作方法を詳細にデモしたり,やっぱり Kibana も気になる!っていうメンバーが多かったので,その場で全員でインストールして簡単なグラフを描画してみたりした.何度も「おー!」「なるほどー!」「すげぇ!」って声が聞こえてきて嬉しくなった.
まとめ
Elasticsearch を知るキッカケになれば良いなと思って開催したので,凄く参考になったと言ってもらえて良かった.
僕としても「ハンズオン駆動学習」という感じで,理解が曖昧だったところを深堀りできたのでパワーアップできた気がする.
Elasticsearch 最高!今後も引き続き使っていくぞ!
関連エントリー(参考になりました!)
- Elasticsearchチュートリアル - 不可視点
- 実践!Elasticsearch - Wantedly Engineer Blog
- 自分流Elasticsearch入門 - $shibayu36->blog;