kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

「DevLOVE X」に参加してスピーカーの情熱を感じた

6/23,24 に開催された「DevLOVE X」に参加した.少し遅れてしまったけど,印象に残っているセッションを中心に紹介したいと思う.どのセッションもスピーカーの情熱を感じた.DevLOVE X では,久し振りに会う人がいたり,ブログメンタリング卒業生に会えたり,Twitter でフォローしている人に会えたり,様々な出会いもあり楽しかった!

devlove.wixsite.com

僕自身は「Day.2 4-D」に発表し,既に記事を書いているので,合わせて見てもらえればと!発表でも「勉強会参加レポート記事の大切さ」を説明している.勉強会に参加したらレポート記事を書こう!

kakakakakku.hatenablog.com

f:id:kakku22:20190706021402p:plain

Day.1 1-C : 「嫌われない」を諦めない @ykmc09

  • アジャイル推進組織の仕事領域
    • トレーニング
    • チームの支援
    • 社内アジャイルコミュニティの構築
  • 大切なのは「背中を押すこと」
    • リーンとアジャイルを好きになってもらいたい
  • 「勝手に広まっていきそうか?」が重要
  • 「マーケティングファネル」を参考に「Lean/Agile Promoting Funnel」を作った
  • 手段に固執せず,本質的な課題を探す
    • 「スクラムを導入するべき」とは絶対に言わない
  • 最初の成功にこだわる
  • Don't just Do Agile, Be Agile

DevLOVE X 最初のセッションは,前職でのチームメイトでもあった @ykmc09 の応援に行った.事前に発表資料の相互レビューをしていたため,プレゼンテーションを楽しめた.名言も多く出ていたけど,特に「最初の成功にこだわる」という話が良かった.「失敗から学ぶ」ことも重要だけど,それでも失敗より成功が良いし,最初の小さな成功が次の一歩に繋がる.そして「誰が言うか」という話もあり,今までは「信頼残高のある人が言うと良い」という前向きな理解をしていたけど,「あの人が言うから嫌い」という後ろ向きな側面もあることに気付き,これは個人的に盲点だった.何かを推進するときに気を付けたいと思う.

ykmc09.hateblo.jp

Day.1 3-B : エンジニア、エンジニアリングマネージャーとして成長するために必要なこととは? @tsuyok

  • 成長とは何か?
  • 個人の成長に対するアプローチはあまり情報がない
  • 「学び」のベース
    • コルブの経験学習モデル
  • 「エンジニア」の学び
    • 「学びの根源」が様々ある
    • 小さな行動を習慣化する
    • 自分自身を振り返る
      • KPT + 感じたこと
  • 「エンジニアリングマネージャ」の学び
    • オーセンティックでいる(自分らしさを貫くこと)
      • ジョハリの窓
    • アンラーニングする

僕自身とても興味のある「成長とは何か?」がテーマだったので参加してみた.「コルブの経験学習モデル」「ジョハリの窓」など,今まで学んできたことが多く出てきて,理解を整理することができた.「小さな行動を習慣化する」という話は重要だし,僕としては書籍「小さな習慣」をオススメしたい.また 1 on 1 活動に取り組まれているという話もあり,僕のブログメンタリングと似ている部分もあり,共感できた.

途中に「自分自身を毎週振り返っている人はいますか?」という話があり,僕は毎週日曜日の振り返りをもう4年以上続けているので,振り返りもオススメしたい.発表資料を見直して,もっと学んでみたいと思う.

www.tsuyok.work

Day.1 7-A : モブプロの聖地 Hunter Industries で学んだこと @kawaguti

大好きな書籍「Fearless Change」の翻訳者でもある @kawaguti さんが,実際に Hunter Industries に行かれた話をするということで,絶対に聞きに行こうと思っていた.特に「モブプログラミングは場所である」という話は刺さった.現場に行かれたからこそ気付けたことなのかもしれない.マシントラブルが起きたときに別の場所に行き,その場所にいるチームのタスクに着手したという話も「モブプログラミングは場所である」からこそだと思うし,噂は聞いたことがあったけど,本当だと知れて興奮した.また Enterprise Agile と Agile Enterprise の話なども興味があり,話を聞けて良かった.

kawaguti.hateblo.jp

Day.2 7-E : テスト駆動開発ライブ @t_wada

  • TDD
    • Red → Green → Refactor(を繰り返す)
  • FizzBuzz 問題
  • テスト → 仮実装 → 三角測量 → 実装

今まで @t_wada さんのライブコーディングを見る機会がなく,今回とても楽しみにしていた.内容としては FizzBuzz 問題をテスト駆動開発(実況解説付き)で進めていく.Eclipse を使って Java + JUnit で実装していくけど,ステップバイステップに進むし,ステップごとの実況解説で思考がうまく言語化されていて,わかりやすかった.何よりも,見ていてモチベーションが高まった.テストコードのメソッド名は日本語で書いて良いことや,テストを通すための return "1"; にも意味があることなど,実践的な学びもあった.前に Fukabori.fm で聞いた話を思い出したりもした.より良くするために,あえて1点フィードバックを送るなら,実況解説が早口過ぎて,聞き取れない部分も多かった.時間不足である制約は理解した上で,もう少し工夫できる余地もありそう.

fukabori.fm

Speaker Deck に発表資料がなく,Togetter を載せておく!

togetter.com

運営フィードバック

DevLOVE X 運営メンバーの皆さんがいたからこそ素晴らしいイベントになったと思う.本当にお疲れさまでした!今後のために個人的に感じた点をフィードバックしておこうと思う.参考まで!

  • (当日にページが分割されたけど)スピーカー一覧ページの表示が重すぎた
  • 有料イベントだし,スポンサーも入っていたので,一般参加者の皆さんにランチの提供かコーヒーの提供があると良かった
  • 計5部屋のサイズがバラバラで,特に人気のセッションだと座席数が不足していた

まとめ

  • 「DevLOVE X」に参加した
  • どのセッションもクオリティが高く,スピーカーの情熱を感じた
  • また今度 DevLOVE コミュニティに参加するぞー!