kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Zabbix で Memcached のメトリクスを監視する

Memcached のメトリクスを Zabbix で監視できるようにしてみた.忘れないようにメモっておく. UserParameter 以下で定義した.ポイントは grep "STAT $1 " の部分で,もし grep "$1" のように単純化してしまうと,bytes などのキーで複数行取得できてしまう…

Go で日付をフォーマットする場合は "2006-01-02" と書く

Go

Go で日付をフォーマットして出力する場合,time パッケージの独特なフォーマット定義を覚える(慣れる)必要がある.最初サンプルコードで 2006-01-02 15:04:05 って日付を見たときに,まさかこれがフォーマット定義だとは思わなかった.ようするに年を出力…

Gopher Night #1 とShibuya.go #2 に参加して Go に対する意識を高めてきた

まとめるのが遅くなってしまったけど,先週と今週で Go 関連の勉強会に2回参加してきたので,簡単に. eure.connpass.com shibuyago.connpass.com Gopher Night 「ごもく会」でお世話になってるエウレカ社での開催だった.参加枠を見ると80人以上で大きなイ…

Docker を学ぶなら「箱」の歴史も合わせて学ぼう /「コンテナ物語」を読んだ

最近ずっと読んでいた「コンテナ物語」をやっと読了した. 『世界を変えたのは「箱」の発明だった』というサブタイトルにある通り,コンテナの登場によって世界中の物流構造が激変したというノンフィクションがテーマの本だ.2013年にはビル・ゲイツ氏が The…

Capybara で XPath 指定をネストして DRY に書く

Capybara で E2E テストを書くときに,以下の Before のように冗長な XPath 指定を書いてしまうことがある.可読性も考えると共通化してスッキリさせたいところ. この場合,以下のように within で冗長な XPath を切り出すことができる.1点注意点があって…

Microservices Casual Talks に参加してマイクロサービスの奥深さに驚愕した

昨日は「Microservices Casual Talks」に参加してきた.前日まで補欠35番目で厳しいかなーと思ったけど,奇跡的な繰り上がりで参加できた.本当に参加したくて祈り続けてたからその効果かも?w 「マイクロサービスアーキテクチャ」は Amazon で予約していた…

BitBar と Togoo を連携して残タスク数をメニューバーに表示してみた

Mac

Rebuild: Aftershow 132: Math Is Hard, Let's Go Programming (higepon) で話題に出ていた BitBar をさっそく使ってみた. 自由にスクリプトを書いて,その標準出力を Mac のメニューバーに表示できるという圧倒的なアイデアセンスに驚愕してるwww getbitba…

Docker Meetup Tokyo #6 に参加してコンテナパターンの知見を得た

参加してから既に1週間過ぎてて今さら書くの!って言われそうだけど,先週土曜に参加してきた「Docker Meetup Tokyo #6」のメモを残しておこうと思う.倍率2倍以上の抽選に当選できて良かった.去年夏にあった #5 にも参加してるし,Docker Meetup に関して…

Composer beta1 のリリースで secure-http config が追加されていた

今日は1日 Composer と戦っていた...! 学んだことを簡単にまとめておこうと思う.基本的に困ったら Documentation を読むとちゃんと書いてあるなと感じた. ./composer.phar self-update self-update で Composer を更新すると,デフォルトの挙動だと GitHu…