Cognito
2025年1月25日にリリースされた AWS CDK v2.177.0 で Amazon Cognito の Managed Login(マネージドログイン)が L2 コンストラクト UserPoolDomain でサポートされていたリリースノートには cognito: managed login としか書かれてなく,イメージを掴むため…
Amazon Cognito User Pools から自動的に送信される「招待メッセージ」はデフォルトでは以下のようにシンプルな設定になっていて,実運用では使いにくさがある あと末尾の . までコピーしてログインしようとして「エラーになります」って言われることもよく…
Amazon Cognito User Pools にカスタムドメインを設定する場合,内部的に追加される Amazon CloudFront で「バージニア北部リージョン (us-east-1)」の AWS Certificate Manager (ACM) 証明書が必要になる しかし AWS CDK(もしくは AWS CloudFormation)で…
Amazon Cognito を操作するコード/テストを実装するときに LocalStack を使いたいな〜と思うけど,Amazon Cognito は LocalStack Pro Edition でサポートされていて,LocalStack Community Edition では使えないと言う課題がある. docs.localstack.cloud …
AWS CDK で IAM Role に Amazon Cognito User Pools のポリシーを設定する場合は grant(grantee, ...actions) メソッドを使う. docs.aws.amazon.com 第二引数の ...actions は可変長引数を受け取るため,以下のようにポリシーを並べて実装できる❗️ userPool…
Amazon Cognito User Pools には AWS Lambda 関数を使って認証フローをカスタマイズできる「Lambda トリガー」という機能があるトークン生成前トリガー (Pre token generation Lambda trigger) を使うと,認証時に発行されるトークン (ID Token / Access Tok…
Cognito User Pool の「トークンエンドポイント」からトークンを取得するリクエスト要件は以下のドキュメントにまとまっている 検証のために curl でトークンエンドポイントにリクエストを送信する機会があって,今後再利用できそうだからコマンドの雛形を残…