2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Dify のエージェントノードで「エージェンティック戦略」を選ぶときに Agent strategy は利用できません と表示されて FunctionCalling や ReAct を選べないときがある. docs.dify.ai その場合は Dify Marketplace で Dify Agent Strategies をインストール…
エンジニアリングリーダーは何を考えて・日々どんな葛藤があって・どんな挑戦をしているんだろう?そんなエンジニアリングリーダーの具体的かつ実践的なプラクティスやマインドセットがまとまった一冊「エンジニアリングリーダー ―技術組織を育てるリーダー…
2024年8月にリリースされた Cloudflare Terraform Provider v4.40.0 で Cloudflare Zero Trust 関連のリソースに変更があって,多くのリソースが deprecated になっている.よって,現在最新の v5 にアップデートするためにはリソースの変更に対応する必要が…
2025年10月17日に Zenn Book で完全無料の学習コンテンツ「LocalStack 実践入門 | AWS x Pulumi 入門ワークショップ」を公開しましたー AWS エミュレーターの LocalStack に実践的に入門しつつ「Pulumi の基礎」を学べるワークショップです❗️ zenn.dev 概要 …
Amazon S3 ライフサイクルで自動的に削除するオブジェクトのフィルタ条件として,よく使う「キープレフィックス」以外に「オブジェクトタグ」も使える.最近使う機会があって検証したログをまとめておく. docs.aws.amazon.com 準備 まず Amazon S3 バケット…
Pulumi Cloud の Pulumi Deployments を使うとマネージド CI/CD 環境として自動的に pulumi preview と pulumi up を実行できる.今回は Pulumi Deployments で AWS にデプロイする仕組みを構築してみた❗️ www.pulumi.com セットアップ Pulumi Cloud から AW…
2025年7月から2025年9月までに読んだ本とその感想(書評記事 or X ポスト)をまとめておこうと思う2024年2月から「毎日10分間読書」という習慣化に取り組んでいる3ヶ月間で「計8冊」読むことができた. 2025年7月: 4冊 ダイナミックリチーミング 第2版 ダイ…
たとえば計画メンテナンス中などに "想定している" アラートが鳴ってしまうことを許容するという選択肢もあるけど,個人的には抑制できるなら抑制するのが良いと思っているんだけどな〜という話をしていたら,実は Amazon CloudWatch アラームを一時的に無効…
2016年から毎年送ったプルリクエストを振り返る記事を書いている 2025年(7-9月)は「計30件」だった❗️ プルリクエストを振り返るための検索 プルリクエストを振り返るために GitHub の検索条件を使う. 今回は「2025年(7-9月)」に限定するため created:2025-0…
既存の AWS リソースを途中から Pulumi で管理する場合はインポートできる Pulumi のインポート方法は大きく「import コマンド」と「import リソースオプション」の2種類ある.詳しくはドキュメントに載っている.あくまでイメージだけど Terraform の impor…