kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

Autify

Udemy で「Autify 認定プログラム(テスト自動化設計 基礎編)」を受講した

テスト自動化プラットフォーム「Autify」が "2023年4月末" にリリースした「Autify 認定プログラム(テスト自動化設計 基礎編)」を受講してみた❗️コンパクトにまとまっていて,E2E テストの重要さ・Autify の便利さを学べる良いコンテンツだったまた学習プ…

Autify で「JS ステップ」と throw new Error() を組み合わせてアサーションを実装する

Autify のレコーディング時にシナリオに追加する「検証ステップ」は,基本的に「〜を確認する」という「正常確認」のテストになる.例えば「URL を確認する」や「対象のテキストを確認する」など.しかし,実際には「特定の条件を満たさなかったらテストをエ…

Autify で「JS ステップ」と return を組み合わせて計算結果を入力値に使う

昨日の記事では Autifiy の「データ機能」を試した.テストデータのパターンを増やす場合に便利に使える. kakakakakku.hatenablog.com さらに E2E テストを検討していくと,「データ機能」のようにパターンを決めるのではなく「シナリオ実行時に動的に入力…

Autify でテストデータのパターンを増やすなら「データ機能」を使う

今までレコーディングをしてきた Autify のシナリオは,ある意味「固定的な」ステップだった.例えば「キーワード GitHub で記事を検索」や「Envoy カテゴリをクリック」など.実際に E2E テストを検討する場合,テストデータのパターンを増やしたくなる.例…

Autify で記事一覧から「1記事目」を厳密にクリックする

先週 Autify を使って kakakakakku blog の画面遷移をするシナリオをレコーディングしたときに「最新記事(1記事目)」をクリックするステップを作った(はずだった).しかし Autify のシナリオを数日間実行し続けたところ,実は「最新記事(1記事目)」を…

Autify を使って「スマホレイアウト」をレコーディングする

先週に続き「E2E テスト自動化プラットフォーム Autify」を試す.今回は「スマホレイアウト」をレコーディングする.Autify の基本的な操作などは以下の記事を読んでもらえればと! kakakakakku.hatenablog.com 「スマホレイアウト」をレコーディングする 今…

E2E テスト自動化プラットフォーム「Autify」を使ってシナリオをレコーディングする

2019年10月に正式リリースとなった「E2E テスト自動化プラットフォーム Autify」を試す.今回は Autify の CTO 松浦さん (@dblmkt) に期間限定の検証アカウントを作っていただいた.ありがとうございます! autify.com 今まで Selenium や Capybara (Polterg…