2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ID を採番するときによく使われる UUID Version 4 の課題として「順序性がなくソートしにくい」という側面があり,ULID (Universally Unique Lexicographically Sortable Identifier) を使えばソートできるようになるという記事を前に書いた. kakakakakku.h…
仕事でインストラクター(技術講師とも言う)になって4年を超えた.また直近2年半ほどはオンライン研修(リモート研修とも言う)をしている.インストラクターはただスライドに書いてあることを喋るのではなく,教授戦略を練って,インストラクションデザイ…
英単語学習(ボキャビル)をするためにアルクの「究極の英単語 SVL」を4冊購入して,2022年8月中旬から毎日コツコツ読み進めている.記事を書いている今は2022年10月末だけど,2022年9月末までの途中経過としてまとめる! SVL (Standard Vocabulary List) ま…
ブラウザ操作を自動化して,E2E (End to End) テストやスクレイピングをするときに使えるライブラリ Playwright を試す.Playwright の特徴としてまず「クロスブラウザ」があり,Chromium / Firefox / WebKit をサポートしている.また「複数言語」という特…
2022年8月に「村上式シンプル英語勉強法」を読み直した.Amazon の購入履歴を見るとなんと2012年(新卒で入社した外資系 SIer に在籍しているとき)に購入していた!当時読んだ記憶はもう薄れているけど,10年たって改めて読み直した❗️って今だと Kindle で …
ユニークな ID を採番するときに UUID (Universally Unique Identifier) v4 を使う場面は多いと思う.しかし要件によっては UUID だと「順序性がなくソートしにくい」という側面もあったりする.今回はユニーク性を維持しつつミリ秒精度でソートできる ULID …
最近(2022年8月頃)から新しく習慣化に取り組んでいることがあって Google Sheets に数値を記録している.そのときに Google Sheets で以下の画像のように「背景色」を設定している.設定するときに Microsoft Excel でも Google Sheets でも「条件付き書式…