Vim
定期的に CSV からデータを抽出する機会があり,抽出条件によって,今までは以下のような方法を使っていた. CSV を Excel で開いてフィルターを使う方法 CSV を grep / egrep などの Linux コマンドで絞り込む方法 CSV をAmazon S3 にアップロードして Amaz…
IntelliJ と RubyMine で IdeaVim を使ってるときに Mac で音を出してると(Podcast を聞いたり),ベルがポンポン鳴って困るので .ideavimrc で制御するようにした.他にも設定できることがありそうだし調べてみようかと. set visualbell set noerrorbells…
IntelliJ と RubyMine で必ず IdeaVim を入れてるんだけど,矩形選択の削除ができなかったり,いろいろ不完全なところがあって,厳しい場面も多々あった.ホントに好きなので不完全なところもまた愛らしいみたいな感覚もあるけど,やっぱり基本形の動作は全…
2015-01-12 追記 使えるようになったのでまとめました! IdeaVim 0.38 以上を使えば,矩形選択で削除ができます! IdeaVim 0.38 で矩形選択の削除ができるようになってた - kakakakakku blog 背景 前のエントリーにも書いた通り,IntelliJ と RubyMine を使…
IntelliJ と RubyMine で開発するときに,真っ先に入れるプラグインは IdeaVim で,まぁ良くも悪くもって感じではあるけど,キー操作的にこれじゃないとダメな感じなので必ず入れてる. ただ,ペアプロでコードレビューしてもらうときに「このキーマップじゃ…
.scala だけじゃなくて .gradle でもシンタックスハイライトしたいよね!ってことで,ワンライナーを叩いてみた.設定は以下のエントリーを参考にさせてもらいました. vi vim で gradle ファイルを groovy シンタックス で 表示する - Gradleが好き echo 'a…
このエントリーに載ってるワンライナー叩くだけでOK! BruceBlog: VIM Syntax Highlighting for Scala: A Bash One-Liner