2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
AWS Elemental MediaConvert を使って動画ファイルを変換するっていう流れをシュッと速習したいな❗️と思って「File Streaming with AWS Media Services」ワークショップを実施してみた. catalog.us-east-1.prod.workshops.aws Amazon S3 に動画ファイルをア…
Pulumi でデプロイする AWS リソースに一括でタグを設定する場合,Pulumi YAML(たとえば Pulumi.dev.yaml)で defaultTags を設定すれば OK www.pulumi.com Pulumi.dev.yaml Environment タグと Project タグを設定する. config: aws:region: ap-northeas…
2025年11月18日で「goo ブログ」がサービス終了になるというアナウンスが出ている blog.goo.ne.jp 母親が goo ブログを書いていて(正直知らなかった)移行を頼まれたため作業ログをまとめておこうと思う. ちなみに移行するデータ量としては以下だった.日…
Terraform で Amazon S3 バックエンドを使う場合に「Amazon S3 バケット自体をどうやってデプロイする?」というブートストラップ問題がある.よく聞く選択肢としてはマネジメントコンソール・AWS CLI・AWS CloudFormation などがある.他にも Terraform で…
Pulumi で Amazon API Gateway と AWS Lambda 関数のデプロイに入門できる How-to Guides「Lambda-backed REST API」を試してみた❗️最近 Pulumi の導入検証をしてて色々と試しているところ. www.pulumi.com アーキテクチャ図 以下のようなアーキテクチャを…
2025年9月11日に AWS launches LocalStack integration in VS Code IDE to simplify local testing for serverless applications というアップデートがリリースされていた簡単に言うと AWS Toolkit for VS Code(VS Code 拡張機能)と LocalStack を簡単に統…
Pulumi の入門ワークショップ「Get started with Pulumi and AWS」を AWS アカウントを使わずに LocalStack で試してみて,最終的に問題なくできた❗️取り組んだ内容をまとめておく.できる限りワークショップの手順と合わせながら紹介しようと思う. www.pul…
2025年7月15日にプレビューでリリースされた Amazon S3 Vectors を試してみたいな〜❗️と思って,ドキュメントにある公式チュートリアル「Tutorial: Getting started with S3 Vectors」を試してみた. docs.aws.amazon.com Amazon S3 Vectors に入門できる最…