最近 AngularJS を使ってるって話をよく聞くのに全く使ったことがなかったので,またドットインストールにお世話になってみた.まぁ AngularJS のバージョンが多少古いってのはあると思うけど,そもそも AngularJS ってどんな感じなの?っていうのを知ることが目的なので,特に問題ないという判断で.凄く勉強になった.
全12回をザッと通してみて,ああ確かに簡単にフロントをリッチにできるなという印象.ドットインストールの例だと API 叩いて json を受け取るみたいなアーキテクチャの例はないけど,そこはまた別のサンプルなど見て勉強すれば良いかなと思ってる.
自分のメモ書き
input
にng-model
を紐付けると入力値がそのまま表示されてビックリ
<input type='text' ng-model='name'> <p>{{name}}</p>
- ドットインストールをやるだけなら素直に 1.0.1 を使う
AngularJS — Superheroic JavaScript MVW Framework を見ると,最新版が 1.3.8 になってたから,そのバージョンで
script
を読み込んだけど,そうすると ng-controller
の指定でエラーになった.ちょっと調べてみたところ 1.3.0-beta.15
以降で仕様が変わってるみたいなので,ここは素直に 1.0.1 にした.
javascript - Why is my Angular controller undefined? - Stack Overflow
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/angularjs/1.3.8/angular.min.js"></script>
- filter の機能は結構良さそう
filter を使えば簡単に表示形式を変えられたりできるし,ng-repeat
と filter
の組み合わせで検索フィルターを作れるのはかなり凄い感じがした.
- controller を入れ子に
ng-click
でスコアをインクリメントするのも簡単だった.
- フォームまわり
フォームのバリデーション回りは流石にリッチに書けるなーという印象が強かったのと,json filter で状態を確認できる Tips は良いなと.
<pre>{{user | json}}</pre>
Rails との関係
最近はプロダクトで Rails 中心に使ってるので,Rails + AngularJS っていう組み合わせで相乗効果出せないかな?というのが気になるので,引き続き勉強してみる.
- AngularJSとRailsの丁度良い関係を探る | mah365
- AngularJSとRailsの丁度良い関係を探る:コード解説編 | mah365
- APIサーバを Rails、フロントエンドを AngularJS で開発する [その①] - Qiita
- APIサーバを Rails、フロントエンドを AngularJS で開発する [その②] - Qiita
- APIサーバを Rails、フロントエンドを AngularJS で開発する [その③] - Qiita
- http://wazanova.jp/items/940
- AngularJS on Rails | GMOメディア エンジニアブログ