「JAWS-UG 朝会」に参加してきた.今回で4回目!
自己紹介をしたときに,主催の @tcsh さんから「朝会の参加ブログを見ましたよー」と言ってもらえて嬉しかった!
テーマ
今回のテーマは Lambda BluePrint の "inbound-ses-spam-filter-python" だった.SES で受信したメールが不正だった場合に Lambda 側で Bounce を登録するというテンプレートになっているけど,今回の朝会では時間の関係上,SES で受信したことを Lambda でトリガーして CloudWatch Logs に書き出すところまでとなった.構成図をザックリと書くとこんな感じ.
ドメイン登録
aws ses verify-domain-identity
コマンドで SES の VerificationToken を取得して,TXT レコードを追加した.そして今回はオレゴンリージョンを使ったため inbound-smtp.us-west-2.amazonaws.com
に対して MX レコードも追加した.
登録した後に dig txt
と dig mx
で反映されるのを待ちながら,@launcher_test さんに DNS のことを教えてもらったりしていた(いつもお世話になってます!).
事前準備 : 独自ドメインの取得(笑)
勉強会の数日前に「今回の朝会では独自ドメインが必要です」とアナウンスがあって,実は今まで独自ドメインを持っていなくて「まじか!」となった.急遽 kakakakakku.com
を Route 53 で取得して問題なく使えた.独自ドメインを持ってない人も多いのでは?と思ってたけど,朝会に参加してる人は全員持っていて,ちょっと驚いたw
資料
今回は資料も多かった!
まとめ
SES やメール関連の知識が全然無くて,知識不足を痛感した会だった.せっかく独自ドメインも取ったし,SES の設定も CLI でできるようになったし,復習して理解を深めようと思っている.
次回 10/24 もまた参加させて頂きます!(VPN ってまた全然知識ないところだ...w)