kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

モブプログラミングパターンを紹介した記事「Harvesting Mob Programming Patterns」を読んだ

Agile Alliance の Experience Reports として公開されている記事「Harvesting Mob Programming Patterns: Observing how we work」を読んだ.本記事は「モブプログラミング」で遭遇する「振る舞い」を「モブプログラミングパターン」として紹介している.モ…

gibo コマンドを使って .gitignore のテンプレートを簡単に作成する

ブログに載せるサンプルコードを管理したり,仕事でプロトタイプを実装することが多かったり,とにかく Git リポジトリを新しく作る機会が多くある.そのときに毎回似たような .gitignore を作ることになり,面倒だった.共通的な設定はホームディレクトリの…

2020年6月にリリースされた「Redash v9.0.0-beta」の新機能と機能改善を「計10点」紹介

2020年6月に Redash の最新バージョン「Redash v9.0.0-beta」がリリースされた.正式リリースまでに変更される可能性はあるけど,Change Log を読むと新機能と機能改善が多くあった.今回は実際に試しながら「 Redash v9.0.0-beta の新機能と機能改善」を「…

Mac の「画面共有」を使って「配信用 Mac」と「デモ用 Mac」を使い分ける

Mac

「リモート研修」を配信する場合「配信アプリ / 配信機材 / Chrome / PowerPoint / Visual Studio Code / iTerm2」など,必要最低限なアプリに限定したとしても,Mac の負荷(特に CPU と Network)が高くなってしまう.なお,環境としては MacBook Pro 2017…

GitHub Actions と hadolint を組み合わせて Dockerfile の静的解析を自動化しよう!

GitHub Actions と hadolint (Haskell Dockerfile Linter) を組み合わせて,今まで雑に実装してきた Dockerfile の静的解析を自動化する環境を作った.できる限り Dockerfile Best Practices を意識していることもあり,警告はあまり多く出なかったけど,や…

GitHub Actions に入門するなら GitHub Learning Lab の Hello World コースを受講しよう

GitHub を学ぶときに「GitHub Learning Lab」を使うと便利!という紹介記事を6月に書いた.最近 GitHub Actions を使う機会があり,入門するために「GitHub Learning Lab」の「GitHub Actions: Hello World」コースを受講した.今回も非常に良かった! kakak…

Woody もパネラーに!Mob Programming Gathering 2020 に参加した

6/26 にリモート開催された「Mob Programming Gathering 2020」に参加した.イベントは「Agile New England」コミュニティによって開催された.なお,開催時間は 12:00 - 14:30 EDT となり,日本時間だと 1:00 - 2:30 JST だから少し仮眠をしてから参加した…

Hugo の OGP 画像を自動生成できる「tcardgen」を試した

Twitter などソーシャル上でブログ記事に興味を持ってもらうために「OGP 画像」を設定することは重要で,必ず何かしらを設定するようにしている.代表的なブログプラットフォームだと,デフォルト画像だけじゃなく,記事からリッチな OGP 画像を自動生成でき…