kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

3000円台で買えてコスパ良し!マランツプロ M4U を1ヶ月使ってみた

Amazon で "そこそこ" 評判が良く,メーカーは信頼できるマランツプロ 🎵 そして何よりもお手軽すぎる「3000円台(記事を書いてる 2/25 時点だとなんと3,192円 💰)」という価格にも驚きで,あまり期待はせずに検証も兼ねて「888M マランツプロ USB コンデンサーマイク M4U」を買ってみた❗️

1ヶ月(2023年2月)ミーティングや収録で使ってみて,結論としては「十分に使えた👌」ので紹介したいと思う.価格もお手軽なので「マイク入門」にも良いと思う.ただし macOS で使う場合には自分自身の環境 (macOS Monterey と Ventura) だと問題もあって,その点も紹介する〜

\( 'ω')/ コスパ最強マイクだぁぁぁー

製品紹介(M4U と MPH1)

マイク (M4U) 側の端子は XLR になっていて,付属の A/D コンバーターに接続して使う.A/D コンバーターと macOS 側は USB Type-A で接続する.そして製品画像にも載っている通りマイクスタンドも付属していて,セットアップするとすぐに使える.マイクの質感も良くて「高級感」というか「プロっぽさ」もある❗️ちなみに A/D コンバーターの AUDIO OUT にはヘッドホンを接続できて,セット購入したヘッドホン (MPH1) を検証も兼ねて使っている.

自宅デスクに並べて1枚撮ってみた 📷

macOS で発生した音声トラブル

実際に macOS (Ventura) にセットアップをしてマイク音を確認したら完全に NG ⚡️マイク音のノイズ(音が割れている)が酷く,聴くに耐えないレベルだった.正確に言うと常時ノイズが出ているわけではなく,最初数秒はキレイに収録できていたと思ったら,急激にノイズで埋め尽くされてしまう感じ.環境依存も考慮して別の macOS (Monterey) で確認してもノイズはなくならず,Windows で確認したところ問題なくクリアな音を収録できた.macOS での不具合は Amazon のレビューにも同じコメントが数件あって,再現性はありそうだった 💦

macOS 対応って書いてあるのに全く使えないのは厳しく,返品をしようと思ったけど,もしかしたら...と思って「A/D コンバーター」を変えてみた.するとビンゴ 🎯 驚くことに macOS でもクリアな音を収録できるようになった.コンバーターも種類が多くて悩んだけど,失敗しても落ち込まずに済みそうな「UGREEN USB オーディオ変換アダプタ」を買った.現在だと 1,099円で買える〜 💰

「UGREEN USB オーディオ変換アダプタ」を使う注意点としてはオーディオ装置名が「USB Audio Device」と表示されてしまって判別しにくいところ.付属の A/D コンバーターは「MARANTZ M4U」と表示される.

まとめ

その後は1ヶ月ほどミーティング(10回)や収録(ポッドキャスト練習)でマイク (M4U) を使ってみて,問題なく使えるようになった.ミーティングでは相手に音質を確認して「クリア❗️」と言ってもらえていて(サービス側のノイズ軽減が効いてる可能性はある),練習で収録したポッドキャストも音質的には「問題なく聴けるレベル」になっていた.そして「単一指向性」なので "ある程度は" 環境音を拾わずに収録できる.コスパ最強マイクと言えそう 👏

ただし 自分自身の環境だと macOS では問題があって,A/D コンバーターを追加で買うことを考えると価格的には別の選択肢もありそうだし,僕は音響の専門家ではないので,もっと厳密に音を分析すると他にも良し悪しは出てくると思う.それは別途レビュー記事や YouTube などを参照してもらうのが良いかと〜

fukabori.fm (第84回) に出演して「技術の教え方」を語ってきた

技術系ポッドキャスト fukabori.fm (第84回) に出演した❗️

2018年8月頃から4年間ほどインストラクター(技術講師)をしていて,今まで経験しながら獲得してきた "教える" ノウハウをできる限り「汎化して」話したつもり.キャラを隠しつつ真面目に語ってしまった気がする(笑)トピックとしては 成人教育インストラクションデザインオンライン研修 など📝 ぜひ聴いてもらえたらと❗️

収録中にずっとメモを取りながら "深掘る" 準備をしている @iwashi86 さんは本当にスゴかった!

fukabori.fm

収録中に伝えられなかったことなどをフォローアップするためにまとめておく!関連リンク集のように読んでもらえればと.

関連書籍

インストラクション(教えること)に関連する書籍は本当に多くあるけど,実際に読んで良かったものを載せておく❗️直接「教える」という機会がなくても参考になると思う.例えば,イベント登壇/社内登壇/企画会議など,何かを「伝える」機会なら誰しもあるため,エッセンスを知っておくと良いのではないかなぁ.

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

インストラクター Tips

オンライン研修などで使える Tips も今までたくさん記事化してきた.まとめて載せておく❗️結構書いてるなぁw

プレゼンテーション関連

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

オーディオ関連

kakakakakku.hatenablog.com

ホワイトボード関連

kakakakakku.hatenablog.com

macOS 関連

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com

機材

収録中に機材の話になって,ちょうど2022年10月に撮った写真を Twitter にツイートしてたので載せておく❗️全然プロフェッショナルではないし,本格的ではないんだけど(お財布と相談しながら我慢しているものばかり...💰),オンライン研修であれば満足に配信できる環境にはなっていると思う.

あと自宅では配信してなく,配信スタジオ(というとカッコ良く聞こえるけど実家の空いてる1部屋をもらって配信専用に改造して使っている)で配信しているのもポイントだと思う🏠単純に自宅に仕事部屋がないという理由もあるし,基本的に仕事モードのお父さんを子どもたちに見せないようにしているという理由もある.またオンライン研修期間中は自宅には帰らないため,集中を保てるのもメリットだと思う.

  • MacBook Pro 1(メイン)
  • MacBook Pro 2(配信確認用)
  • サブディスプレイ(モバイルモニター)
  • HHKB Professional2 Type-S
  • Magic Trackpad
  • Blue Microphones Yeti
  • Beats Studio
  • iPad Pro + Apple Pencil

特におすすめなのは Blue Microphones Yeti山田照明 Z-LIGHT かなぁ!

日常的に使ってなくたまーにではあるけど,GAOMON PD1560(液タブ)Yongnuo 600(超高性能ライト)も持っている.特に Yongnuo 600 は使ってる YouTuber も多く,光を壁に反射させて部屋を明るく照らせるようになる.直視したらヤバイよ!w

体調

収録中に体調の話にもなったけど,定期的にランニングをしてるぐらいで他は特にないと思う.むしろ体調は常に最悪かも😇ただし「ノドのケア」という意味だと職業柄めっちゃ気にしている.コロナ禍に入る前から日常的にマスクはしてて,特に電車に乗るときは絶対にマスクをしているし,寝るときもマスクをしていることが多かったりする.また基本的に人が多くいるところも昔から避けるようにしている(これは単純に苦手っていう噂もあるけどw).特におすすめなのは 浅田飴 AZ うがい薬ピタス かなぁ!ピタスは貼り付くトローチで喋りながらでも使えるから緊急事態のために用意しておくと良いかと!

オンライン研修 Tips

収録中に話した「高速道路(比喩)」「ガソリン(比喩)」「反転学習」に関する話は以下の記事にまとめたこともある.一緒に読んでもらえればと!

aws.amazon.com

aws.amazon.com

aws.amazon.com

まとめ

前回 fukabori.fm (第2回) から4年振りに出演できて感謝❗️エンジニアのキャリアパスとして「インストラクターという選択肢もあるんだよ!」ってことを少しでも知ってもらえたら嬉しいし,インストラクターとしてのノウハウを言語化する機会も今まであまりなく,僕としても貴重な時間になった.ありがとうございました✌️トピックは全然違うけど,4年前のエピソードもあわせて聴いてもらえればと〜📻

fukabori.fm

おまけ

ツイートなどのコメントで「喋りが聴きやすい❗️」などと言ってもらえていて嬉しすぎる (>ω<) 以下の YouTube を観てもらうと「どういう表情やジェスチャーを使いながら喋っているのか」まで伝えられるので良かったらあわせて見てみてもらえると〜✌️

www.youtube.com

「iPad mini 4 + Elemiya タッチペン + Jamboard」で実現するデジタルホワイトボード環境

最近「リモート研修」「リモート勉強会」も多く「デジタルホワイトボード環境」を作る必要があった.既にペンタブレット(GAOMON 製 と Parblo 製)を比較のために購入したけど,在庫がなく5月末発送になるため,暫定対応(できる限り安く)を考えていた.

「iPad + Apple Pencil」の組み合わせは評判が良く,試したかったけど,残念ながら使っているのは iPad mini 4Apple Pencil に対応していなかった.今回は Amazon で「Elemiya タッチペン(正式な製品名はわからない)」を購入した.現時点だと「2950円」で買えるし,在庫もある.実際に使ってみて,ホワイトボード用途であれば問題なく使えるため,紹介する.

Elemiya タッチペン

「銅製極細ペン先(メモ用途)」「導電繊維ペン先(ゲーム用途)」があり,ホワイトボード用途だとほとんど「銅製極細ペン先」を使っている.非常に軽くスラスラ描ける.充電は Micro USB で行なう.

Jamboard

「デジタルホワイトボード」として使えるサービスは複数あるけど,個人的には Jamboard を1番使っている.ザッと以下のような機能があり,とても便利!複数デバイスから同時接続をしても,レイテンシはそこまで気にならないと思う.

  • 無料
  • Web / iOS / Android 対応
  • アクセス制限
    • 非公開
    • 限定公開
    • 一般公開
  • 複数フレーム対応
  • ペン / マーカー / 蛍光ペン / ブラシ
  • 付箋
  • 画像
  • AutoDraw(AI を使った物体認識のような機能)

iPad mini 4 + Elemiya タッチペン + Jamboard

雰囲気を伝えるために「iPad mini 4 + Elemiya タッチペン + Jamboard」で描いてみた.

1. 構成図のようなもの

個人的に文字をキレイに描くのは難しく,少し揺れてしまうけど,そこそこ複雑な構成図もスラスラと描ける.以下はサンプルとして Docker コマンドの構成図を描いてみた.基本的には「マーカー」「蛍光ペン」を使う.「ペン」はちょっと細すぎる.

2. イラストのようなもの

簡単なイラストも描いてみた.そもそも絵が苦手ではあるけど,雰囲気は伝わると思う💦

気になる点

iPad で Jamboard を使うと「元に戻す/やり直し」が右下にあり,右利きだと描きながら押してしまう.ツライ!

まとめ

「デジタルホワイトボード環境」を作るために「Elemiya タッチペン」を購入した.Apple Pencil に対応していない iPad mini 4 を活用できるし,Jamboard と組み合わせれば,ホワイトボード用途として問題なく使えた.値段も安いし,1本持っておいても良いかと!

関連記事

kakakakakku.hatenablog.com

スタンディングデスクを買おうかと悩んでいる人にオススメする「LEVIT8」

運動不足と感じる場面も多く,自宅に「電動昇降式スタンディングデスク」を買おうかと悩んでいたところ,Twitter で @budougumi0617 さんに「LEVIT8」を教えてもらった.すぐに購入し,約2ヶ月半使っているけど,とにかく最高なので記事を書くことにした.

「LEVIT8」とは?

「LEVIT8」は折りたたみ式のスタンディングデスクで,デスクの上に「ひねって立てて」使う.折りたたみ式なので,使わないときは片付けておくことができる.価格も例えば「L サイズ」「3500円」なので,高価な「電動昇降式スタンディングデスク」と比べて,お手軽と言える.「LEVIT8」を購入してから,自宅作業の多くの時間をスタンディングで過ごし,コンピュータ以外の作業をする場合は,今まで10年以上も愛用している「Ergohuman」の椅子に座っている.ポモドーロに集中できるし,運動不足も解消できるし,とにかく満足している!当然ながら,姿勢と重心を間違えるとスタンディングでも骨盤などに負担がかかるので,気を付けること!

(自宅の LEVIT8 + MacBook Pro 環境)

サイズ展開

サイズ展開は現在4種類で「S / M / L / XL」がある.目線を合わせるために,机の高さや身長などを考慮して選ぶと良さそう.ただし,Amazon に記載されているサイズは正しくなく,Kickstarter に載っているサイズも微妙に違う気がする.僕自身は「L サイズ」を使っているので,参考までに「素人採寸」を載せておく.なお,Amazon の出品者には表記を正しくしてもらうように報告をしてある 🚧

  • L サイズ : 折りたたんだとき(素人採寸)
    • 42.5 cm (縦) x 24.0 cm x 1.5 cm
  • L サイズ : ひねったとき(素人採寸)
    • 35.5 cm (縦) x 24.0 cm x 24.0 cm

Kickstarter

「LEVIT8」を調べると,2015年末に Kickstarter でクラウドファンディングを実施し,成功していた.

https://www.kickstarter.com/projects/1459624267/levit8-the-first-truly-portable-standing-deskwww.kickstarter.com

ひねる技術

「LEVIT8」の特徴は「ひねって立てて」使う点にあり,慣れれば本当にサッとひねることができるけど,逆に言うと慣れるまでは非常に難しく,パズルのように感じる.以下の YouTube を何度も見て練習をした.

www.youtube.com

まとめ

  • 「電動昇降式スタンディングデスク」を買おうかと悩んでいる人にオススメする「LEVIT8」を約2ヶ月半使っている
  • 例えば「L サイズ」だと「3500円」で買える
  • ポモドーロに集中できるし,運動不足も解消できるし,とにかく満足している!(姿勢と重心には注意すること!)

関連記事

kakakakakku.hatenablog.com