kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

現場主導の強いチームを作る /「1分間マネジャーの時間管理」を読んだ

自分の働き方に対して常に課題感があるものの,その答えを自分なりに持てていないという状況が続いていて,そんな自分が惹きつけられた本が「1分間マネジャーの時間管理」だった.読みやすくてスラスラ読める.凄く勉強になったし,刺激になった.

僕はマネージャー専任ではないし,どちらかと言うとプレイングマネージャーに近い立場で,またそれも立ち回りを難しくしてる気はするけど,自分にサルが集まってるなと感じるとき,現場主導になっていないなと感じるときにまた読み返したいと思う.

1分間マネジャーの時間管理 (フェニックスシリーズ)

1分間マネジャーの時間管理 (フェニックスシリーズ)

  • 作者: ケン・ブランチャード,ウィリアム・オンケンJr,ハル・バローズ
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2013/02/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

勉強になったこと

  • やる価値のないことを効率よくやる価値はない
  • お呼びでないレスキュー隊は「あなたは力不足です」というメッセージを送ってしまう
  • 部下のために仕事をするのであって,部下の仕事をするのではない
  • 責任感を育てるには責任を与えるしかない
  • できるだけ現場から手を引き,必要なときだけ現場に口を出す
  • 定期健診とは,部下ではなくサルの状態を確認するもの

すぐ実践したくなった沈黙の使い方

僕は自分で認識できてしまうレベルの「お呼びでないレスキュー隊」だと思う.現職でもそうだし,特に前職なんてよりその色が強かったと思う.

相談を受けて事象を確認するものの,解決策や候補が示されない場合は「こういうのはどう?」みたいに話を前に進めてしまうことがよくある.僕はせっかちだし,何事も進捗があることに安心を感じてしまうところもあるので,これはアンチパターンだなとよくわかった.こういうときに限って反論などはなく,僕の提案が正しいかどうかに関わらず,全て正しいという暗示が掛かったまま,チームは作業を進めてしまうことで目的意識を失ってしまう.

サルはサルの世話係に任せる.解決策を提示させる.しっかりと考えさせる.それができないと現場主導にはならないなと確信した.

気まずい沈黙のおかげでリーサは自分でサルを特定し,世話を引き受け,そそくさと退散した!

課題感は今も昔もあまり変わらず

2年前ぐらいだったと思うけど,前職のときにこの本を読んだのを思い出して引っ張り出してきた.サラっと読み直してみたけど,伝わる本質的なメッセージは似てるし,僕の課題感もあまり変わってなく,マネジメント面ではあまり成長できていないんだなと思った.

自分でやった方が早い病 (星海社新書)

自分でやった方が早い病 (星海社新書)

まとめ

マネージャーやチームリーダーとして,うまく現場に任せられてないなと感じたり,自分ばかり仕事が多くなって自分の時間がないと感じる方にオススメできる1冊!

関連記事

blog.shibayu36.org