kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

内発的動機を尊重してポジティブに働こう /「モチベーション3.0」を読んだ

今年に入ってから成長実感が得られなかったり,成功体験が得られなかったり,何となく仕事でモヤモヤしている時期が続いていた.さらにその理由を自分で明確に言語化することもできていなく,人にうまく伝えることもできていなかった.

そんなときに書店で「モチベーション3.0」を発見した.よくよく調べたら2010年に発売されて人気になった有名なピンク本だったんだけど,正直知らなかった.去年末に文庫化されたことで改めて量産されて,書店のオススメとして積み上がっているという状況で,個人的にナイスタイミングで知ることができて助かった.

本書を読んだらモヤモヤをうまく言語化できるような気がして,スッキリした.バズワードとして抽象的に表現するならば「モチベーション3.0が欠如している」と言えるのかもしれない.「モチベーション3.0」にフォーカスして,簡単にまとめておこうと思う.

構成要素

「モチベーション3.0」は3つの構成要素からなる.

自律性 (Autonomy)

自律性とは,自ら選択をしてクリエイティブに仕事を進めていくことと言える.「自律」の反語は「統制(コントロール)」であり,リソース(経営資源)としてマネジメントされると,自律性が失われてしまう. 「チームをリードするマネジメント」と「進捗や人月を計算するリソースマネジメント」は全く別物である.

社員が最高の仕事をできる状況を作り出すことが、マネジメントの本質である。

また非常に簡単な仕事が与えられて,実現方法も既に決まっていて,スケジュールも決まっている.こういう状況が続くと,ルーティン的な要素が強くなり,よく聞く「受託感」という感情に流れていくと思う.

表現を誤ると「自分勝手に意思決定すること」と思われてしまう可能性もあるが,その点においては組織内における信頼が全てだとも思う.その信頼関係を前提に各職種が自律性を強めながらサービスの目指す未来に向かってクリエイティブなアウトプットを続けていきたいなと感じた.

マスタリー (Mastery)

マスタリーとは,知的挑戦など,新しいことや興味のあることを学び,知識や経験を深めていきたいという欲求である.エンジニアリングで言うと,新しい言語を学んだり,新しいミドルウェアを導入してみることもそうだし,新しくなくとも,興味のある技術を選択してみることも同じである.

マスタリーを追い求めると,フロー状態に入ることができる.フロー状態は生産性を高めるし,爆発的な成果を出す可能性すらある.それと同時に,新しく学ぶという特性上,全てがうまく進むわけではなく,試行錯誤することになる.よって「進捗どうですか?」などリソースマネジメントの声が大きくなると,とたんにマスタリーは失われてしまう.

また「ゴルディロックスの仕事」という表現は凄く興味深かった.「三匹のくま」というイギリスの童話から派生したもので,一言で言うと「自分の身の丈にあった仕事であるほどフロー状態になりやすく,マスタリーを満たせる」となる.経済用語としても使われているようで勉強になった.

目的 (Purpose)

自律性とマスタリーを補完する形で,最終的には目的も重要である.短期的な目標も,中長期的な目標も必要だけど,自分が考えている目標とは違うベクトルに進む日々が続いたりすると,モチベーションは下がっていく.定期的にテクニカルマネージャーや技術顧問のような立場の人と目標設定の機会があると良いなと感じた.OKR もその候補だとは思う.

例えば,サービスのグロースでフォーカスする KPI に納得感が無かったり,自律性やマスタリーが失われた状態で KPI を追い求める必要がある場面もあると思う.そういうときにモチベーションは下がるのではないかなと感じた.KPI をブレイクダウンして,エンジニアとして挑戦できるポイントを明確化し,同時に「自律性」と「マスタリー」を定義できると,強い組織になるんじゃないかなと思う.

キーワード

本書の冒頭に「キーワード集」があって,非常に興味深かった.表現が上手くてなるほどなーと思うところばかりだった.特に興味深かったキーワードを抜粋する.

  • 「思いがけない」(now that) 報酬
  • ゴルディロックスの仕事
  • 「交換条件つき」(if-then) 報酬
  • ソーヤー効果
  • 20%ルール
  • フェデックス・デー (FedEx Day)

よくよく調べたら,Atlassian の FedEx Day は,今は ShipIt Day と呼ばれてるそう.最近はハッカソンや開発合宿を定期的にやる組織も多くなってるけど,まさに「モチベーション3.0」を試す機会で良いよなぁ.

モヤモヤしたら読み直す1冊

文庫化されたことによって,持ち運びしやすくなったし,手元に置いておいて,モヤモヤしたら読み直す1冊になりそう.本当に良書だった.

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

TED

「モチベーション3.0」と同じく「内発的動機付け」に主眼を置いた TED トークがあって,合わせて見た.プレゼンが上手くて引き込まれた.

www.ted.com

まとめ

「自律性」と「マスタリー」と「目的」を意識して毎日ポジティブに働きたいと思った.イノベーションを起こすには「内発的動機付け」が大切だ!