kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

3年間続けた「ブログメンタリング」の振り返りと2021年の方向性

2017年12月から「ブログメンタリング」という個人活動を続けて「3年間」になった.ブログメンタリングを簡単に表現すると「技術ブログに悩んでいる人の悩みを解消する 1 on 1」と言える.ブログメンタリング内容などの詳細は,2019年6月に DevLOVE X で登壇した資料を見てもらえると今でも参考になるはず!今回の記事では,3年間のブログメンタリングを振り返りつつ,2021年の方向性をまとめる.

Stats 📝

3年間でブログメンタリング卒業生は「計58名」になった.ブログメンタリングでは最大3ヶ月として自由に卒業期間を選べる(月末に決めてもらう)仕組みにしてある.メンタリング期間の割合としては以下のようになる.55% (32名) は「3ヶ月」を選ばれた.ブログメンタリング自体に期待していたことと大きく違っていたり,急遽続けられなくなってしまった場合のみ,1ヶ月もしくは2ヶ月目途中での卒業もあった.

f:id:kakku22:20210105034830p:plain

メリット 📝

「ブログメンタリング」という名前だけ聞くと,とても怪しく(胡散臭く)感じるだろうし,アフィリエイト生活を目指しそうな雰囲気もあるけど(笑)意図的にそういうネーミングにした.実際には「テックブログ習慣化」「記事クオリティ向上」「ソーシャル活用術」など,テックブログを軸に幅広く「アウトプット」を実践していく.

普段ブログ記事をレビューしてもらうという機会は少なく貴重だと思うし,ブログメンタリング開始前にヒアリングした個別の課題感にフォーカスした「最善のアドバイス」「最善なタイミング」で提供するコミュニケーションにも価値があると思う.ブログメンタリングを「自己ブランディング向上」に活用したメンティもいれば,三日坊主にならないための「矯正ギブス」としての役割を希望されていたメンティもいた.またブログメンタリング卒業生ならわかる「卒業フィードバック」も長文でよく驚かれる.詳しくは卒業ブログを検索してみてもらえればと!

課題 1 : スケーラビリティ 📝

僕自身「メンタリング」は本気で取り組んでいるし,日々多くの時間を投資しているけど,あくまで個人活動(趣味)ではあるため,同時に受けられるメンティ数には限界がある.過去最大で「同時に9名」を受けたこともあったけど,仕事とのバランスも考慮すると「同時に4名前後」がベストだった.そして,Stats にも載せた通り,多くのメンティがメンタリング期間として「2-3ヶ月」を希望されるため,新規メンティ募集のタイミングは「1年に3,4回」となる.特に2019年からは募集人数を超える応募があり,倍率が高くなってお断りをする場面も多々あり,結果的に僕自身の「スケーラビリティ」に課題を感じていた.

課題 2 : 一時的なブースト役 📝

ブログメンタリングを卒業したら,当然ながらノルマ生活をする必要はなく,ある意味「縛り」からは解放される.またブログメンタリング卒業後に「あえて」ブログを書かないことを選んだり,更新頻度を下げたりするメンティもいる.ブログメンタリングに参加して「自信を持って継続的に書かないことに決められた」というフィードバックもあり,素晴らしいと思う.多種多様な結果があって興味深い!

課題としては,卒業後に「時間捻出」「ネタ切れ」「モチベーション低下」などの理由でブログの更新が止まってしまったメンティが実際にいたりして,これはブログメンタリングを通して「伝えるべきことを伝えられていなかった」という観点においては僕自身にも責任があると考えている.言い換えると,ブログメンタリングの役割が「健康ドリンク」のように「一時的なブースト役」になってしまっていた可能性がある.例えば,ライザップで食生活などを改善して痩せたとしても,すぐにリバウンドをしてしまうのと似ているように感じる.ようするに「中長期的な習慣化」に実はアプローチできていなかったのでは?という点も課題だった.

ブログメンタリング 2021 : テックブログ Tips マガジン (仮) 📝

「4年目」となるブログメンタリングでは,今までと違うスタイルに挑戦してみることにした.「テックブログ Tips マガジン」というのはあくまで仮名だし正式名称は付けないかもしれないけど,2021年は「3年間のブログメンタリングで伝えていたテックブログ Tips を整理してブログで定期的に紹介する」という企画に挑戦する.特に上記の課題2点を解決するアプローチにすることを強く意識している.逆に今までの良さでもあった「1 on 1(パーソナルメンタリング)」というメリットはなくなる.トレードオフだと思う.あくまで検証も兼ねた企画になるため,様子を見ながらやっていく.お楽しみに!

4年目も引き続き趣味として 📝

ブログメンタリング卒業生から「これで無料なのは意味不明すぎる」と褒めていただくことも多いけど,僕としてはあくまで個人活動(趣味)の範囲でやらせてもらっている.だからこそ「Amazon のほしい物リストでお返しさせてもらえませんか?」と言っていただけてもお断りしているし(ありがとうございます!),他にも「有償でテックブログを監修してもらえませんか?」という相談や「メンタープラットフォームに登録しませんか?」という紹介もいただくけど,現時点では全て断っている.まだまだ趣味として試行錯誤のフェーズだし,マネタイズできるようなクオリティではないと思う.4年目もスタイルは違えど引き続き趣味として頑張っていく!

まとめ 📝

3年間続けてきた「ブログメンタリング」を振り返りつつ,2021年の方向性をまとめた.お楽しみに!

関連記事

kakakakakku.hatenablog.com

kakakakakku.hatenablog.com