kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

ストレッチ + リフレクション + エンジョイメント /「経験学習」入門を読んだ

「経験学習」とは,経験から学び成長することで,例えば,難易度の高かった仕事/個人プロジェクトなど,日々何かしらの「経験学習」をしていると思う.自分自身が今後どのように「経験学習」をしていけば良いのか,そして技術講師として学びを伝えるために…

本当の「学び」を創り出す /「教育研修ファシリテーター」を読んだ

「教育研修ファシリテーター」を読んだ.どのように学びのある教育研修を創り出すのか?という講師のためのノウハウ本ではあるけど,サブタイトルに「組織・人材開発を促進する」と書いてある通り,チームビルディングをしたり,メンバーに何かを伝える場面…

小さすぎて失敗すらできないステップを毎日繰り返そう /「小さな習慣」を読んだ

「アウトプットを習慣化する」というスローガンを掲げて,これまで5年間以上,継続をしてきた.自分のノウハウを共有するために,イベントで「アウトプット」をテーマに登壇したこともある. kakakakakku.hatenablog.com kakakakakku.hatenablog.com また,…

モブプログラミングの基礎を学べる洋書「Getting Started with Mob Programming」を読んだ

今年3月頃から,チームにモブプログラミングを導入している.「スウォーミング(共同作業)」と「フロー効率(着手している作業を最速で終わらせること)」を文化に根付かせることと,技術的な強さを伝播させる狙いで導入して,今のところ多くのメリットを感…

プロダクションレディなマイクロサービスを実装するための標準化を学べる「プロダクションレディマイクロサービス」を読んだ

オライリーから出版されている「プロダクションレディマイクロサービス」を読んだ.「プロダクションレディ」という秀逸なタイトルに惹かれただけじゃなく,章ごとのテーマも非常に惹かれる内容になっていた.仕事でアーキテクチャを考えたり,アーキテクチ…

Google Analytics / Google Tag Manager 初学者にピッタリな「わかばちゃんと学ぶ Google アナリティクス」を読んだ

3月末に発売された「わかばちゃんと学ぶ Google アナリティクス」を読んだ.著者の湊川さん,献本ありがとうございます! わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス〈アクセス解析・Webマーケティング入門〉作者:湊川 あい発売日: 2018/03/27メディア: 単行…

Lambda / Kinesis / DynamoDB / X-Ray などを組み合わせた実装を学べる「サーバーレスアプリケーション開発ガイド」を読んだ

今月発売されたばかりの「サーバーレスアプリケーション開発ガイド」を読んだので,書評をまとめたいと思う.著者の西谷さん,献本ありがとうございます! Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド作者:西谷 圭介発売日: 2018/03…

どんな現場でもカイゼンできると勇気をもらえた /「カイゼン・ジャーニー」を読んだ

気になっていた「カイゼン・ジャーニー」を読んだ.どんな状況でも現場のカイゼンに挑戦したことがある人なら,誰しも自分自身に投影して「そうだそうだ!」と頷けるような内容だった.現場をカイゼンしたいけど難しいと悩む人がメインの読書層かもしれない…

教えることを教える先生が書いた「いちばんやさしい教える技術」を読んだ

去年に引き続き「教えるとは何か?」というテーマで探求をしていて,図書館で前から気になっていた「いちばんやさしい教える技術」を借りることができたので,ザッと読んでみた.非常にカジュアルな本で,2時間程度で読めてしまった.理論的な話はほとんど出…

「プロを目指す人のための Ruby 入門」を読んで Ruby を学び直した

11月末に出版された「プロを目指す人のための Ruby 入門」を読んだ.12月は少しバタバタしていて,読むのが遅くなってしまったけど,以下の企画に応募をしたら当選した.ありがとうございます blog.jnito.com はじめに 本書はタイトルに「入門」と書いてある…

Fluentd / Embulk / Elasticsearch / Digdag を学ぶのに最高な「データ分析基盤構築入門」を読んだ

出版されてから少し時間がたってしまったけど,「データ分析基盤入門」を読み終えた.ページ数が多く,持ち運ぶようなサイズではないので,家でちょこちょこ読み進める感じになってしまって,想定以上に時間がかかってしまった. データ分析基盤構築入門[Flu…

「カンバン仕事術」には「始めるのをやめて,終わらせることを始める」ための実践的なアプローチが凝縮されていた

2016年に出版されて,読もう読もうと思いつつ積読になってしまっていた「カンバン仕事術」をやっと読んだ. もう,とにかく良かった.カンバンに限らず,アジャイルな開発プロセスに興味がある人は全員読むと良いんじゃないかと思うほどオススメできる良書だ…

セルフアウェアネスを高めよう /「99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ」を読んだ

IBM 時代にお世話になった河野さんのシリーズ最新刊「99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ」が 9/14 に出版されたので,さっそく読んだ.出版おめでとうございます!改めて,自分自身を客観的に見直すことができたような気がする. 99%の人がしてい…

「みんなのGo言語」には現場で使える実践テクニックが本当に書いてあった

発売されたのは約1年前だけど,最近仕事で Golang を書いているので,実践的なテクニックを学ぶために今さらながら「みんなのGo言語」を読んだ.WEB+DB PRESS のようなカジュアルさのある本で,1日でサクッと読むことができた.読み終わった後に,学んだこと…

AWS をフル活用して「サーバレス」な SPA を実装できる「サーバーレスシングルページアプリケーション」を読んだ

6月末に O'Reilly から出版された「サーバーレスシングルページアプリケーション」を読んだ.ただ読むだけじゃ理解度が浅くなってしまうかもしれないなと感じて,今回は全ての実装を写経してみた.そのため少し時間はかかってしまったけど,フロントエンドに…

新任リーダーにオススメする「ザ・ファシリテーター」を読み直した

リーダー,マネージャーと言っても役割はいろいろあって,組織のフェーズ,規模,目指すビジョンによっても求められるアクションが異なる.だからこそ難しいし,チャレンジングだと思う.また「リーダー論」をテーマにした本もたくさん出版されていて,最近…

Lambda を軸にサーバレスを解説した「実践 AWS Lambda」を読んだ

AWS Summit Tokyo 2017 の先行発売でゲットした「実践 AWS Lambda」をさっそく読んだ.Lambda の解説だけではなく,サーバレスの文脈で導入事例が増えてきたアーキテクチャ(ユースケース)の紹介がされていたり,サーバレスのデプロイツールとして AWS SAM …

目標達成をもっと支援したい /「コーチングの基本」を読んだ

「コーチングの基本」を読んだ.今年は "教える" という行動をもっと深く知るという個人的なテーマがあって,2月からプログラミング学習者のパーソナルメンターという仕事もしている.また,社内でメンバーの育成を担当する機会もある.そういう背景から,ま…

採用面接は難しい /『その「エンジニア採用」が不幸を生む』を読んだ

エンジニアの採用をテーマにした本って,今まで How Google Works ぐらいしか読んだことがなくて,タイトルに惹かれたので『その「エンジニア採用」が不幸を生む』を読んでみた. 今まで数十回は採用面接をしてきたと思うけど,常に採用は難しいなと思う.僕…

こんなにも格差が広がっているとは知らなかった /「シリコンバレーで起きている本当のこと」を読んだ

書店に並んでて,タイトルに惹かれて買った「シリコンバレーで起きている本当のこと」を読んだ. 内容としては軽く数時間あれば読み切れる量になっている. 目次 第1章 「世界を変える」情報発信地 第2章 富を生み出す町の知られざる顔 第3章 新しい技術と既…

本質を追求することを習慣化しよう /「シンプルに考える」を読んだ

書店でたまたま目に止まって買った「シンプルに考える」を読んだ. 計40個の鉄則が紹介されていて,本文もシンプルにまとまっている.数時間で一気に読むことができた. 第1章 : ビジネスは「戦い」ではない 第2章 : 自分の「感性」で生きる 第3章 : 「成功…

8/17 に出版された「合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト」を読んだ

今月「AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト」に合格して,勉強法は以下の記事に全てまとめた.そしたらなんと合格した翌週に合格対策本が出版されるというのを知って,改めて理解度確認と合格対策本のレビューも兼ねて,さっそく読んでみた.…

「聞く」って何だろう?を整理するために「齋藤孝の聞く力」を読んだ

What is「聞く」 最近「聞く」って何だろう?という漠然とした疑問を持っていた.仕事をしていると「聞き上手」な人と「聞き下手」な人がいる.その違いはどこにあるんだろう? 僕が個人的に組織や技術のことを相談させてもらっている人はよくよく考えると全…

約半年も積読していた「Amazon Web Services 実践入門」を読んだら良書だった

はじめに 去年の11月に発売されてすぐ購入した「Amazon Web Services 実践入門」を約半年も積読していたんだけど,一通り読み終わって書評を書くのが今さらになってしまって,あまりのタイムラグに自分でも驚いている.とは言え,AWS を積極的に活用して Dev…

"Disagree & Commit" の重要性を感じた /「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んだ

今週休暇を取っていることもあり,エンジニアとして今後のキャリアをどう進めていこうかと考えていて,自分の価値観をマインドマップに描いてみたり,関心のあるポジションに求められている Requirements を見て自分に不足している経験を洗い出してみたりし…

達海猛からリーダー論を学ぶ /「GIANT KILLING」と「大金星本」を読んだ

最近「GIANT KILLING(ジャイキリ)」にハマりにハマっている.ジャイキリとの出会いは会社の先輩に紹介されたことで,サッカー漫画という側面だけじゃなく,組織論やリーダー論を学べる側面もあって是非読むと良いとのことだった.最初あまりサッカーに関心…

Docker を学ぶなら「箱」の歴史も合わせて学ぼう /「コンテナ物語」を読んだ

最近ずっと読んでいた「コンテナ物語」をやっと読了した. 『世界を変えたのは「箱」の発明だった』というサブタイトルにある通り,コンテナの登場によって世界中の物流構造が激変したというノンフィクションがテーマの本だ.2013年にはビル・ゲイツ氏が The…

内発的動機を尊重してポジティブに働こう /「モチベーション3.0」を読んだ

今年に入ってから成長実感が得られなかったり,成功体験が得られなかったり,何となく仕事でモヤモヤしている時期が続いていた.さらにその理由を自分で明確に言語化することもできていなく,人にうまく伝えることもできていなかった. そんなときに書店で「…

理論を知って改めて監視と向き合おう /「ITインフラ監視[実践]入門」を読んだ

先週発売された「ITインフラ監視[実践]入門」を読んだ.ちょうど業務で監視改善を検討しているところだったので,個人的に良いタイミングで読むことができた.あとお世話になってる @ariarijp が本書のレビューに参加されたってことで,すぐ読んでみようと思…

所有しなくなる未来とは /「ビジネスモデル2025」を読んだ

タイトルに釣られて読んでみた.テクノロジーを中心とした今後のビジネストレンドを俯瞰できる1冊になっていて,特に国内外のスタートアップの事例が多く紹介されている点が良かった. ビジネスモデル2025作者: 長沼博之出版社/メーカー: ソシム発売日: 2015…