kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

約半年も積読していた「Amazon Web Services 実践入門」を読んだら良書だった

はじめに

去年の11月に発売されてすぐ購入した「Amazon Web Services 実践入門」を約半年も積読していたんだけど,一通り読み終わって書評を書くのが今さらになってしまって,あまりのタイムラグに自分でも驚いている.とは言え,AWS を積極的に活用して DevOps を推進する仕事を担当するようになったのは最近だし,実際に仕事で使いながら書籍を読むと理解も進むし,結果オーライとしよう.ダメ!積読!(笑)

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

AWS 関連の書籍

最近 AWS 関連の書籍がたくさん発売されているけど,とにかく AWS は進化が早くて,書籍にするのも大変だろうなーという気がしている.辞書レベルの「パターン別構築・運用ガイド」も購入していて,こっちは必要に応じてペラペラと読んだりしている.ちなみに AWS 関連の書籍に関しては,最近楽しく聞かせてもらってる「クラウドインフラ Podcast」の第1回で話題に上がっていた.

cloudinfra.audio

目次

書籍の目次を見るとわかる通り,AWS の一般的な機能は一通り解説されているなという印象だった.細かく言えば,新機能なども出ているんだろうけど,そこまで気にならなかった.ようするに,今から購入して読んでも十分学びがある書籍だと思う.特に AWS の公式ドキュメントと合わせて読むスタイルが良くて今回はそうした.

あと全体的に良かった点で言うと,管理コンソールでのポチポチ手順と CLI を使った自動化手順の両方が解説されているところだった.自動化してこその AWS なので良い!

  • 第1章 : AWSの基本知識
  • 第2章 : 仮想サーバの作成(EC2基本編)
  • 第3章 : 仮想サーバの強化(EC2応用編)
  • 第4章 : DNSの設定と公開(Route53)
  • 第5章 : ネットワークの設計と設定(VPC)
  • 第6章 : 画像の配信(S3/CloudFront)
  • 第7章 : DBの運用(RDS)
  • 第8章 : Webサーバの負荷分散(ELB)
  • 第9章 : モニタリングとWebサーバのスケーリング(CloudWatch/Auto Scaling)
  • 第10章 : アクセス権限の管理(IAM)
  • 第11章 : ビリング(Billing)

学んだこと

知ってるようで知らなかった部分の知識を整理することができ,ボトムアップ的な書籍のメリットを感じることができた.個人的に学びがあったところを章ごとに,簡単にまとめておこうと思う.

第2章 : 仮想サーバの作成(EC2基本編)

T2 インスタンス

T2 は CPU のバーストがあるという話は知っていたけど,CPU クレジットに関しては全然知らなくて,公式ドキュメントを読みながら調べた.100% までバーストする CPU 使用率を蓄積するという考え方は興味深くて,ある意味ソシャゲの課金ゲーのように感じた.インスタンス価格を見るとわかる通り,T2 インスタンスはバーストを考えると安いため,開発環境などで M3 や C3 を使っているインスタンスを T2 に変えてみたいなと考えている.

docs.aws.amazon.com

CPU クレジットをモニタリングしたいなと思って調べたら,普通に Mackerel にあった.最高!

github.com

第3章 : 仮想サーバの強化(EC2応用編)

EBS オペレーション

最近 EBS を付け替えたり,拡張したりする機会があったため,実践的に参考になった.例えば,ルートボリュームを拡張する場合,もしサーバを止められるなら AMI から作り直すときに EBS を広げるのが最も簡単だという話だったり,もし止められないなら新規に EBS をアタッチして反映させるという話などなど.日々オペレーションをしてる人なら基本的な話だと思うけど,個人的には実際に手を動かしながら理解することができて良かった.

EBS 最適化 / 暖機(ウォームアップ)

EBS 最適化や暖機の話は AWS 関連の勉強会などで聞いていたため知っていたけど,案外知らない人も多そうな気がして,この辺りも解説されているのは素晴らしいと感じた.

docs.aws.amazon.com

docs.aws.amazon.com

cloud-init

正直 cloud-init は知らなかった...!Chef でプロビジョニングをしてるけど,より軽量なスクリプトなら cloud-init が使えそう.

docs.aws.amazon.com

第8章 : Webサーバの負荷分散(ELB)

前に調べた ELB の Connection Draining に関しても載っていたり,スティッキーセッションの話も書かれていた.あと事前に計画されているスパイクに対応するための ELB の暖機(ウォームアップ)も書かれていて,実践的だなと.

kakakakakku.hatenablog.com

docs.aws.amazon.com

第9章 : モニタリングとWebサーバのスケーリング(CloudWatch/Auto Scaling)

もはや AWS と関係ないけど,以下のコマンドで CPU を 100% にできるというのを学んだ.確かに Auto Scaling の検証するときに便利だー!知らなかった.

$ yes >> /dev/null

第11章 : ビリング(Billing)

スポットインスタンスの仕組みを全く知らなくて凄く勉強になった.価格変動があって,強制的にインスタンスが止まる可能性がある前提を理解した上で使うということになるから,一時的な処理系だったり,Auto Scaling グループに含めたりするのかなぁ.もう少し実例を調べてみたいなと思った.

docs.aws.amazon.com

docs.aws.amazon.com

管理コンソールを見たら価格変動履歴を見ることができて面白すぎる.インスタンスを bid して買うって考え方は全く無かった.

f:id:kakku22:20160726223716p:plain

まとめ

約半年も積読してしまったけど,今読んだとしても十分に学びのある良書だった.「AWS 認定」のテキストとしても使えそうだしオススメ!もっと AWS に詳しくなるぞ!!!

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)