今さらだけど,S3のオブジェクトをスクリプトから触りたくなったので s3cmd を入れてみた.便利!
GUI操作なら Cyberduck が便利なので,用途に応じて使い分ける感じかな.
Connect to Amazon S3 Bucket from the Command Line in OS X Mountain Lion
$ s3cmd ls $ s3cmd ls s3://my-bucket $ s3cmd ls -r s3://my-bucket
今さらだけど,S3のオブジェクトをスクリプトから触りたくなったので s3cmd を入れてみた.便利!
GUI操作なら Cyberduck が便利なので,用途に応じて使い分ける感じかな.
Connect to Amazon S3 Bucket from the Command Line in OS X Mountain Lion
$ s3cmd ls $ s3cmd ls s3://my-bucket $ s3cmd ls -r s3://my-bucket
Ruby on Rails で kaminari を使ってページングを実装するときに,ラベルのカスタマイズで
truncate キーだけを定義し忘れると,こんな感じで Truncate っていう文字列がモロに出る!あららーっ!
ちゃんとドキュメント読みましょうっていう話ですw
« 前ページ 1 2 3 4 5 Truncate 次ページ »
こうじゃなくて,
ja:
views:
pagination:
previous: "« 前ページ"
next: "次ページ »"
ちゃんとこうする!
ja:
views:
pagination:
previous: "« 前ページ"
next: "次ページ »"
truncate: "..."