Python
Python + unittest を使って TDD (Test Driven Development) の練習(ペアプログラミング)をしていたときに,リファクタリングのサイクルでテストパターンをパラメータ化することになった.Parameterized Test にリファクタリングをするために,期待値をパ…
最近 Jupyter Notebook を使って Python コードを実装しているときに,設定値を直接コードに書くのではなく,環境変数から取得する必要があった.小ネタとして「Jupyter Notebook に環境変数を設定する方法」をまとめておく.結論として,今回は direnv を使…
先週末に「Python 3 エンジニア認定基礎試験」を受験し,問題なく合格した.試験問題に関係する内容は NDA を厳守するため書かず,今回は「試験紹介(普及のため!)」と「勉強方法」にフォーカスする. Python 試験とは? 「一般社団法人 Python エンジニア…
オライリーから出版されている「Python チュートリアル 第3版」を読んだ.読者対象として「Python 入門者のための」と書いてあるけど,そこそこ難しい内容もあり,中級者でも楽しめる内容になっている.本書の最初に載っている「訳者まえがき」にも,理解度…
最近「Python チュートリアル 第3版」を読んでいて,11章で紹介されている collections.deque を実際に使ったことがなく,ドキュメントを読みながら動作確認をした.Python 3.2 と Python 3.5 で追加されたメソッドもあり,メモ程度にまとめておこうと思う.…