2016年から毎年送ったプルリクエストを振り返る記事を書いている📅
2025年(7-9月)は「計30件」だった❗️
プルリクエストを振り返るための検索
プルリクエストを振り返るために GitHub の検索条件を使う.
今回は「2025年(7-9月)」に限定するため created:2025-07-01..2025-09-30
とする.
is:pr is:public author:kakakakakku -user:kakakakakku created:2025-07-01..2025-09-30
2025/07
aws-samples/serverless-patterns
支援してる会社で AWS サーバレスを学びたいという人に教えるっていう仕事もしていて,ペアプロをしながら体験してもらうテーマとして Serverless Land の Serverless Patterns Collection を使っている.その準備として試していたら AWS Lambda のランタイムが古くなっているサンプルが多いことに気付いて,2025年7月からコツコツ直すことにした.あとは AWS Community Builders (Serverless) に選出してもらってる背景もあって,サーバレス関連で貢献もしたいな〜という思いもあった💪
Terraform x AWS Lambda(Python ランタイム)のサンプルをいくつか直した.プルリクエストのレビューは比較的遅く,merge してもらえたプルリクエストとまだ見てもらえていないプルリクエストがある.
github.com github.com github.com github.com github.com github.com
microsoft/mcp-for-beginners
MCP (Model Context Protocol) のキャッチアップとして Model Context Protocol (MCP) Curriculum for Beginners を試していたときに気付いた README の誤りと手順の誤りを修正した.
hashicorp/terraform-provider-aws
Terraform の aws_lb_listener を試していたときにドキュメントにサンプルコードがあったら助かるなぁ〜と感じた場面があってプルリクエストを送ったら merge してもらえた.Terraform AWS Provider にプルリクエストを送ったのは初で嬉しかった😀
2025/08
aws-samples/serverless-patterns
引き続き Serverless Patterns Collection のサンプルを直していた.Terraform x AWS Lambda(Python ランタイム)にプラスして Terraform x AWS Lambda(Node.js ランタイム)も修正した.
github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com
aws-actions/aws-lambda-deploy
リリースされた直後に話題になっていた AWS Lambda Deploy GitHub Action を試しつつ,README に誤りがあったため修正した.
mingrammer/diagrams
社内勉強会で Amazon ECS Service Connect を紹介する機会があって,資料を作りながら Diagrams で Amazon ECS Service Connect のアイコンがサポートされていないことに気付いて追加した.
lambdadb/docs
LambdaDB の Quickstart を試しているときに Python コードに些細な誤りがあってハマったためドキュメントを修正した.
localstack/localstack-docs
LocalStack の AWS Cloud Control API サポートを調べているときにドキュメントに Markdown の構文誤りを発見して修正した.
2025/09
awslabs/s3vectors-embed-cli
Amazon S3 Vectors に入門する Tutorial: Getting started with S3 Vectors を試しているときにドキュメントに誤りがあるのを発見して修正した.
aws-samples/serverless-patterns
2025年9月も引き続き Serverless Patterns Collection のサンプルを直していた.Terraform x AWS Lambda にプラスして AWS SAM x AWS Lambda(Node.js ランタイム)も修正した.
github.com github.com github.com
localstack/pulumi-local
2025年9月からは Pulumi を使う機会が増えて,Pulumi と LocalStack の連携を試しているときに README の誤りを発見して修正した.
pulumi/examples
Pulumi のサンプルプロジェクトを試していたら Serverless Land の Serverless Patterns Collection と同じく AWS Lambda のランタイムが古くなっていることに気付いて修正した.
xhiroga/aws-peacock-management-console
AWS マネジメントコンソールの環境を判別しやすくするために AWS Peacock Management Console を愛用していて(支援してる会社でもたくさん紹介してる🦚),AWS User Experience Customization がリリースされてから微妙にスタイルが適用されず困っていたところを修正した.
過去の振り返り記事
- 2016年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2017年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2018年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2019年(1-6月)のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2019年(7-12月)のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2020年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2021年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2022年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2023年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2024年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog
- 2025年(1-6月)のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog