kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

「Redash Meetup #0.1」を開催してハンズオン講師を担当した

昨日は id:ariarijp「Redash Meetup #0.1」を開催して,今回もハンズオン講師を担当した.今回の開催は去年12月に実施した「Redash Meetup #0」の再演という形で,ハンズオンは「#0 → #0.1 → #0.2」とバージョニングをしていく.次回は再演ではなく,ハンズオン内容を少し変えるかも.あと今回は予想以上に直前のキャンセルが多かった...!

redash-meetup.connpass.com

なお「Redash Meetup #0」の開催レポートは去年書いていて,詳しくまとめている.

kakakakakku.hatenablog.com

資料

speakerdeck.com

自由演習 + α

今回もハンズオンだけでは時間が余ってしまう可能性があったため,事前に用意した自由演習を進めてもらったり,Redash を運用するコツを紹介した.

  • 自由演習 1
    • 円グラフの作成
    • 棒グラフの作成
    • ダッシュボードの作成
  • 自由演習 2
    • Redash 内部の PostgreSQL に接続するデータソースを追加
    • クエリ全件を取得するクエリの作成
    • イベント件数を時系列に表示するグラフの作成

API 経由でクエリ結果を取得する方法は既に記事を書いていて,合わせて紹介をした.

kakakakakku.hatenablog.com

Redash ハンズオン資料 v3 対応予定

去年末に Redash v3 の正式リリースがあったため(現在は master で Redash v4 が開発されている),Redash ハンズオン資料も Redash v3 前提に作り直す予定で考えている.Redash v3 では大きな変更はないけど,例えば Query Result データソースの追加など,気になる機能も入っているため,基本的には最新バージョンに追随する.お楽しみに!